6月の寝相アートを作ってみた

寝相アートとは
「寝相アート」とは、衣装や小道具を使って赤ちゃんの寝ている姿をかわいく、ときにはおもしろく演出するアート写真のこと。
https://osusume.mynavi.jp/articles/8795/

毎月季節を感じる寝相アート兼月齢フォトを撮りたい〜!

息子が何ヶ月のときどんな季節だったか思い出せる♪

余裕がなくて0ヶ月〜2ヶ月はできてないから3ヶ月からスタートだけど、まあいいか!笑
出産する前からやりたかった寝相アートを作ってみました( * ˙ᵕ˙ * )
下準備
ラフ画

6月から連想するもの、梅雨の時期なので雨や傘、カタツムリ、カエル、紫陽花などを思い浮かべて自分の作りたい寝相アートのイメージをラフ画にします

買い出しのとき必要なフェルトの色を明確にするため、この時点で配色まで決めておきましょう♪


私はこんな感じのイメージで紙にメモ書きしました◎
イメージ画像の用意
フェルトに下書きするためのイメージ画像を用意し、作りたい大きさに合わせて拡大してコピーします。画像検索で「○○ イラスト」などで検索すると出てきますよ

私が使ったイメージ画像はこちらです

いらすとやさん


ぬれよんさん
それぞれのフリー素材を使わせてもらいました(^^)
文字を入れたい場合は、自分の持っている画像編集アプリ等で文字を入力します。私はフォトショップでJUNと3monthsを入力してコピーしました
材料

- 用意したイメージ画像
- フェルト
- はさみ(布用でなくても何でもOK)
- フェルトに下書きする用のペン
作り方
用意したイメージ画像を切り抜く

コピーしたイラスト画像をハサミで切り抜きます
フェルトに下書き


なるべく無駄がないように下書きします
フェルトを切り抜く

フェルトをはさみで切り抜きます!
ひたすら繰り返すw

下書き→切り抜きをひたすら繰り返します。こんなにはさみを握ったのはいつぶりだ??と思う程度に疲れましたwww
グルーガンで接着

必要に応じてグルーガンで接着します!グルーガンはダイソーのものを使いました

グルーガンを使うときは、やけどに気をつけてね!
完成!

カエルの帽子と下の葉っぱはフリーハンドで作りました。


よくみたらカエルの目の大きさが左右非対称ww
帽子は、さささっとミシンで縫いました。人に紹介できるほどミシン上手じゃないので割愛しますwww
まとめ
難しそうに見えてなぞって切り抜くだけなのでめっちゃ簡単です!制作時間は、2時間ちょっと!息子が昼寝してくれてる間に作りました

応用すれば何月でもできる!

みなさんもぜひ作ってみてくださいね♪